
ゾンビサバイバルゲームである【Zelter】のゲーム本来の目的は、生き残っている「生存者」の救出です。生存者は主に住宅の中にいますが、大抵、ゾンビに囲まれてボコられています。
そんな生存者を一刻も早く救助に行きたいところですが、ゾンビが蔓延る世界で闇雲に生存者と共に行動してしまうと、生存者が犠牲になる可能性を高めてしまいます。
そこで、生存者を拠点まで連れて帰る事が出来る確率を上げる為の準備を記しておきます。
※Youtubeチャンネルにコメントや評価を戴けると、チャンネルの成長に繋がります。皆様のお力でチャンネルを成長させてください🥺
無事に拠点まで生存者を連れて帰る為の準備【その1】SMGを造る
当たり前ですが、住宅街にはゾンビがウジャウジャいます。ゾンビを倒すとゾンビを呼び寄せ、そのゾンビを倒すために銃を発砲すると他のゾンビを呼び寄せる。その繰り返しになるわけですから、弾丸は多めになければいけません。
本日の実況動画でSMG(サブマシンガン)を製作しましたが、かなり使い勝手が良い事が判明しました!

SMGの造り方は、「鉄のハンマー」までクラフトするとアンロックされる「鋼鉄インゴット」と「鉄パイプ」「ネジ」で造れます。

SMGと拳銃を比較しましたが、なんと攻撃力は一緒!リロード時の移動速度減少もなく、弾丸製作のスピードも速いのです。
(拳銃を持つ意味が無くなります)
デメリットを上げるならば、連射が効くので調子に乗ると直ぐに弾が無くなる!と言ったところでしょうか・・・😅
(単発打ちも出来るのであまり気にならないですがね)
無事に拠点まで生存者を連れて帰る為の準備【その2】回復アイテム
回復アイテムの重要性は、今日の実況動画でよーく分かりました。生存者を救出する目的で旅立つならば、回復アイテムは多めに持参しましょう!
【理由】
自分の回復以上に、生存者の回復が重要になるからです😭

この「爆破担当」が非常に厄介で、近くに接近すると”自爆”してくるゾンビです。プレイヤーだけなら回避行動により無傷でやり過ごす事も出来ますが、生存者は別です。
生存者も戦闘に参加出来ますが、回避行動は取りません。よって・・・

まぁ、こうなるわけです。
この自爆担当がビックリするくらいウジャウジャ出てくるので、生存者は被弾しま来るわけですよ。
よって生存者に出会ったら直ぐに、「包帯」や「回復できる食料」といった回復アイテムを、生存者のバッグに突っ込んで下さい。
(結構多めの方が良い!)
じゃないと・・・・😫
回復アイテムの作り方
一般的には恐らく「包帯」だと思います。
「包帯」はアンロックさえしていれば素材の「布」により、手動製作でどこでも製作可能です。布はゾンビがボロを落としまくるので、結構造れますよ!
食料の回復アイテムは少々難しく、かなり役に立つ「肉串」は「肉」が必要なので、旅先で拾う必要があります。食料の回復アイテムでおススメなのが、ジャガイモです!
ジャガイモも旅先の段ボール辺りを破壊すると出て来るアイテムで、普通に食べても「体力10」回復できます。しかしこのジャガイモは、畑で栽培出来る事が今日の実況動画で分かりました(=゚ω゚)ノ
畑を造る為に必要な道具は「鉄鍬」だけです。動画でもありますが、何も無いところで鉄鍬を振ると、地面を耕します。そこでジャガイモを使うと、植えてくれるわけです!
コレは非常に重要で、生存者を助けると、拠点がどんどん人で一杯になって行く事になります。そうなると困るのが「食料」です。
水やスタミナ回復用の「ベッド」は何とかなりますが、基本の食料は周りの木から採れる「フルーツ」しかありません。しかもフルーツは一度収穫(落ちたものを拾う)すると、次の収穫まで時間が空きます。
生存者は結構早く「空腹サイン」を出してきます。バッグに持たせますが、直ぐに食い尽くします!あっと言う間に食糧難になってしまうのです!
よって、回復も出来るジャガイモは、畑に植えて増やした方が良いでしょう!
(おそらく調理すると効果アップすると思います※いつか試します)
無事に拠点まで生存者を連れて帰る為の重要事項【助ける精神】
ゾンビを倒すとアイテムが出ます。生存者を忘れて、ついついアイテム回収に夢中になってしまう事もあるかもしれません。
いや誰でもあります。絶対あります。ハイ絶対に・・・
生存者の体力は分かりにくいです。どのくらいダメージを負っているのか?さっぱり分かりません。
生存者を見つけた時は回復アイテムを渡し、全力で生存者と共に拠点に帰りましょう!
後悔しないように・・・・・
今日のところはこの辺で。
生存者は生きている正常な人間です!やる事は増えますが、何とか拠点まで連れてきてあげましょう!
(次は頑張ります😖)